- 根管治療
- Root canal
むし歯がひどくなると、
根管内に細菌が侵入して歯髄(神経血管複合体)に感染が広がります。
すると、神経は壊死し、根の先に病変ができます。
最悪な場合は、抜歯をしなければならなくなります。
虫歯の感染が進行した歯を残す、最後の保存治療が根管治療です。
当院では、治療の精度を高めるために
マイクロスコープを使った根管治療を用意しております。
マイクロスコープを使うことで
再発率の少ない精密治療が可能になり、
他院では抜歯しか方法がないと言われた方でも、
歯を残せる可能性が高まります。
精密根管治療は自費診療です。
マイクロスコープを使った根管治療は、
1回あたりの治療時間は長くなりますが、
より精密な治療ができ、治療期間が短縮されます。
平均で2〜3回で終わることが多いです。
腐敗した歯髄組織や以前の根管治療の材料を確実に除去し
根管内をクリーンにできます。
治療の特徴
①診査・診断
当院はCT撮影による診断も行っております。
平面のレントゲン画像だけでは、
隠れた病変を見つけられないことがありますが、
CTで撮影することにより病変をはっきり写し出しくくれるので、
どんなに小さな病変も見逃すことがありません。
診断の精度も高まるので、
治療可能かどうかも確実に判断することができます。
②ラバーダム
根管治療の敵は、細菌感染です。
唾液中の細菌が治療時の根管内に侵入すると、
根の病気の治癒が悪くなり、再発率も高くなります。
そこで「ラバーダム」と呼ばれるゴムのシートを使用します。
根管治療の成功率は、
ラバーダムを使用することでそれが90%まで高まるともいわれています。
そのため海外では、ラバーダムの装着は必須となっています。
しかし、日本での使用率は低く、5%程度と少ない現状です。
当院では根管治療の際、
ラバーダムを使用して患歯のみを露出させることで、
唾液などの侵入を防ぎ、根管治療の成功率を高めています。
③ニッケルチタンファイル(新品開封)
根管の形はとても複雑であるため、
当院では弾性のあるニッケルチタン製のファイルを使用しています。
ニッケルチタンファイルの使用は、
一般に使用される弾性のないステンレスファイルよりも
効率的に治療を行うことができます。
④超音波洗浄
根管内の形は非常に複雑で、
器械を使っても感染全てを取り除くことは現実的に困難です。
そこで重要なのは、薬液による洗浄です。
この薬液もただ根管内に入れるだけでなく、
超音波を当てて振動させることにより、
薬液が隅々まで行き渡り洗浄効果を上げることができます。
⑤根管充填・支台築造
キレイになった根管に状態に合わせた適切な材料を選択し、
封鎖し、土台となる材料をしっかり接着させる。
※保険外の精密根管治療には、保証制度を設けております。
経過年数に応じて、保証内容は変わりますので、治療相談時に説明いたします。
根管治療Root canal
初めの状態
虫歯や修復物の除去後
隔壁(歯の外周を高くする)
ラバーダム装着
長さの計測
ニッケルチタン製の器具などで精密に形を整える
症状が消失(腫れや痛みがないなど)
精度の高い機械や材料で密封する(細菌の増殖防止)
土台を作り、適切な方法で修復する
根の先に残る感染した古い詰め物(マイクロスコープ像)
完全に除去した状態(マイクロスコープ像)