「本物」の予防歯科が
健康な歯を守ります

- 歯に「優しい」治療
- 専門家による「PMTC」
「歯医者は歯が悪くなってから行く場所」と考えている方は多いかもしれません。
しかし、それは日本特有の考え方であることをご存じでしょうか?
海外では、歯医者は「歯が悪くなる前に行く場所」として認識されています。
例えば、アメリカやスウェーデンでは予防歯科が中心であり、虫歯や歯周病を未然に防ぐために定期的な検診を受けることが一般的です。
例えば次のグラフをご覧ください。
この統計は、「定期的に歯科医院でメンテナンスを受けている割合」と「80歳時点で残っている自分の歯の本数」の相関関係を国別に示したものです。
結果を見ると一目瞭然ですが、日本では定期的にクリーニングを受けている方の割合はわずか2%に過ぎません。
一方で、予防歯科が広く浸透している欧米諸国では、70%以上の人が定期的に歯科医院でクリーニングを受けています。
この違いは、80歳時点で残っている歯の本数にも大きく影響しています。
欧米では平均して15本以上の自分の歯が残っているのに対し、日本ではその数が8本程度と大きな差が生じています。
定期的に歯科医院でメンテナンスを受けることで、虫歯や歯周病の再発を効果的に防ぎ、生涯にわたって自分の歯で快適に食事を楽しむことが可能になります。
当院では、この目標を実現するために「定期管理型」の予防歯科を導入し、患者さん一人ひとりに合わせた継続的なケアを提供しています。
具体的な取り組みや詳細については、次章で詳しくご説明いたします。
歯科医院での予防は、「定期健診」と「定期管理」の2つの考え方に分けることができます。
それぞれの特徴は下記のとおりです。
定期健診:虫歯や歯周病などの問題が発生した際に早期発見・早期治療を行い、症状の拡大や悪化を防ぐ
定期管理:問題が起きる前に予防することを重視し、歯や歯茎の健康を維持するために管理する。
どちらの予防法が歯の健康を長く保つことにつながるでしょうか?
答えは「定期管理型」です。
その理由は、歯に問題が起きてから治療を始める方法では、場合によっては手遅れになることがあるためです。
例えば、虫歯や歯周病が進行してしまうと、元の健康な状態に戻すことが難しくなるケースも少なくありません。
健康な状態を維持する「定期管理型」こそが、長期的な歯の健康を支える最善策なのです。
当院では、患者さんの歯の健康を長く保つために、独自の取り組みを積極的に導入し、より効果的な予防歯科を実践しております。
それぞれの取り組みについて、以下で詳しくご説明いたします。
歯周病治療の専門家による徹底した検査を通じて、患者さんのお口の健康状態を詳細に把握し、それに基づいた最適な治療計画を策定しています。
当院で実施している検査内容の一部について詳しくご紹介いたします。
「咬合(噛み合わせ)」の状態が悪いと、歯や顎関節に過剰な負担がかかります。
その結果、虫歯や歯周病の進行、顎関節症、さらには全身の健康に影響を及ぼす可能性があります。
当院では、現在の咬合が適切であるかどうかを丁寧に確認いたします。
歯と歯茎の境目にある歯周ポケットの深さを測定することで、歯周病の進行状況や現在のお口の健康状態を詳しく評価します。
顎骨の吸収を伴う歯周病の進行リスクに対応するため、当院では高精度な歯科用CTを導入しています。
お口の状態を詳しく記録することで、磨き残しの場所や噛み合わせの問題、歯並びの特徴、さらに治療後の変化などを細かく評価します。
歯垢に反応する専用の着色液を歯面に塗布し、磨き残しがある箇所を染め出してチェックします。
普段の歯磨きで見逃されがちな部分を視覚的に確認できます。
当院では、予防歯科や歯周病治療を専門とする歯科衛生士が患者さんを「担当制」でサポートしています。
この仕組みにより、患者さんに寄り添ったきめ細やかなケアが可能となり、以下のようなメリットが生まれます。
予防歯科は、歯科医師や歯科衛生士の技術だけでなく、患者さん自身の「意識」や「協力」がとても重要です。
どれだけ丁寧な処置を行っても、日々のセルフケアが不十分だと健康な状態を維持することは難しくなります。
そこで当院では患者さんと二人三脚で取り組むことで、より良い結果を目指しています。
「PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)」とは、歯科医師や歯科衛生士といった専門家が専用の機器を用いて行うプロフェッショナルなクリーニングのことです。
当院では、以下の機器を活用し、お口の環境を最適な状態へ整えていきます。
超音波の振動を利用して、歯の表面に付着した歯垢や歯石を効率的に除去します。
超音波スケーラーを使用することで、短時間で広範囲の清掃が可能です。
手作業で歯垢や歯石を除去する際に使用する専用の器具です。
歯の表面や歯周ポケット内の細かい部分までしっかりと確認しながら処置を行うため、徹底的に汚れを除去する際に使用します。
当院では、歯科治療だけでなく「栄養指導」にも力を入れています。
これは、お口の健康が全身の健康と密接に関係していることが理由です。
例えば、歯周病は顎の骨が溶けて歯を失うだけでなく、糖尿病や心臓病などの全身疾患との関連性が近年の研究で明らかになっています。
お口を専門的に診ることができるのは歯科医師だけです。
当院では、毎日の食事が患者さんのお口や全身に与える影響を考慮しながら、栄養面でのアドバイスを積極的に行ない、お口から全身の健康を守るお手伝いをしています。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。